セミリタイアに入る前とその後、それぞれの労働条件を考えてみましょう。
ざっくりとした想像にすぎませんが、自分用のメモがてらに。
セミリタイア前まで
セミリタイア前までは、基本的にフルタイムで働いて資産を増やす予定です。
今後フルタイムで働くなら給料の良さも重要ですが、それよりも、
- 拘束時間の少なさ
- 通勤時間の短さ
- 体力気力の消耗をできる限り抑えられる
- 労災の危険性が低い
こういった点を重視したい。
要するに日々の労働でいちいち消耗したくない。
可能な限り自分の時間を確保することにプライオリティを置きたいと考えています。
僕は長年製造業に勤めていますが、最低でも交代勤務の仕事は勘弁願いたい。
命削りながら働いているのが感覚的にもわかるし、長年交代勤務をしている友人を見ていると特にね…。
交代勤務の場合、交代手当の額が結構大きくてそれは魅力ですが、今の自分には健康のほうがはるかに重要なので。
セミリタイア後の働き方
セミリタイアした後の働き方は大きく分けて以下の3パターンがあると思います。
- 月に数回日雇いバイトを入れる
- 週何日か継続してバイトする
- 数か月単位の短期派遣
個人的には、年間で必要な生活費を数ヶ月単位で一気に稼いで残りは自由に過ごすのがいいように感じます。
週に何回かバイトして生活…だと結局は年中仕事のことが頭から離せない気がするし。
例えば自分の母の場合、毎年年末にかけての2ヶ月だけバイトして贅沢費にあてています。
毎年同じところに通っているから電話一本だけで決まるし、季節労働+資産取崩+副業的な感じでいけそうな気がしますよね。
働き方の希望条件
今の自分の最低生活費が月9万円。
セミリタイア後の生活を成り立たせるなら、収支が
労働収入+資産収入+その他収入 ≧ 年間108万円(月9万円)+α
となればOK。
労働以外の収入を増やしたり生活費を抑えるほど、働く時間は短く済みます。
週3程度バイトするor数か月フルタイム労働すれば年間108万円(月9万円)は工面できそうです。
短期フルタイム労働をする場合、社保加入と切り替えが面倒か?
※バイトなら週の所定労働時間が20時間未満なら社会保険加入の義務なし
ただ住民税非課税ライン(年収93万~100万円以内)を考えれば、週3日も働くと非課税ラインを超える可能性が高いので、バイトは多くて週2ですかね。
プラスで資産収入やその他収入を加味すれば、週2までのバイトもしくは2~3か月短期集中して働けばなんとかなりそうです。
働き方の希望条件を考えると、
- 給料は高い方がいい(それはそう)
- 近場で済むor在宅ワーク(電車通勤は避けたい)
- バイトは週2まで
- 短期フルタイム労働なら2~3か月以内
- 1人でモクモク系の仕事がいい
- 接客業は避けたい
まぁこんなものか。
毎週バイトを入れるか数か月単位で一気に稼ぐか、どちらが自分に合っているのか、まだ試していないので何とも言えませんね。
もちろん最高の理想は労働時間ゼロですが。
コメント