いぼ痔(外痔核)が治るまでの期間はどれぐらい?実体験を書く

日本人の3人に1人は痔に悩まされているといわれています。

イスに座るときはもちろん、ただ歩いているだけでも痛みを感じるので日常生活を送るのも大変ですよね。

僕もいぼ痔だったので、その大変さは理解できます…。

こうなると、いったいいつになったら痛みが治るんだ?と気にしてばかりになると思います。

ネットで検索してみても痔の対処法は載っているのですが、肝心の痛みが治るまでの期間については詳しく書いていない印象でした。

そこで今回は痔(いぼ痔)の痛みはどれぐらいの期間で治るのか?実体験を交えて書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

いぼ痔が治るまでってどれぐらいなの?

結論から言うと、

いぼ痔(外痔核)が治るまでは約1週間ぐらいを目安にしてください。

ここからは僕個人の話になってしまいますが、痔が治るまでの1週間の体験談を書いていきます。

①痛みを感じて2~3日目が痛みのピーク!

痛みを感じて2~3日ぐらいがいぼ痔(外痔核)の痛みのピークです。

座るだけでも痔の部分に負担をかけないように神経を使いますし、歩いているだけでも痛みを感じるので日常生活も辛いです。

このときは、

  • 軟膏(ボラギノール等)を塗る
  • いぼ痔の部分に刺激を与えない。例えばしめつけのきつい下着を履かないなど
  • できるだけ動かずじっとしている

といった対策を徹底し、痛みが静まるのを待ちましょう。

②4日目からは痛みが徐々にひいていく

痛みを感じて4日目からは徐々に痛みがひいていきます

ただ油断は禁物。

2~3日目に引き続き、痛みを和らげる対策を続けていきましょう。

③7日目には痛みがほぼ完治!

そして痛み始めてから7日目には痛みはほぼ完治しました。

痔の再発を防ぐためにも、今後は生活習慣について見直してみるのもいいかもしれません。

痔に悩まされる大きな原因は、やはり日々の生活習慣にあるようです。

https://www.tsurumachi-clinic.com/yobou/ji_care.html

(参考サイト)痔と生活習慣について

最後に

今回はいぼ痔(外痔核)が治るまでについてまとめました。

  • 軟膏(ボラギノール等)を塗る
  • いぼ痔の部分に刺激を与えない。例えばしめつけのきつい下着を履かないなど
  • できるだけ動かずじっとしている

個人差はありますが、このような対策を徹底すれば1週間ぐらいで症状は落ち着くと思います。

痔に悩まされる人は多いですが、なんとか耐え凌いでいきましょう。

その他
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事をシェアする
このブログをフォローする
スポンサーリンク
一人だけの王国 -Only ONE Kingdom-

コメント

タイトルとURLをコピーしました