北海道フリーパスを使った旅を来年に予定しているんだけど、来年ダイヤ改正の前後にしようかどうか考えている。
↓ダイヤ改正のニュースリリースがこちら
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20231115_KO_reservedseat.pdf
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20231115_KO_airport.pdf
引用:JR北海道ニュースリリース
特急北斗・すずらん・とかち・おおぞらの全車指定席化、快速エアポート毎時6本化、桑園快速停車など大規模な改正になりそうだ。
詳しくは上記リンクを見てもらうとして、気になるのが北海道フリーパスの扱い。
北海道フリーパスはざっくりいうと、JR北海道内の特急自由席が7日間乗り放題、指定席は6回まで使えるという切符だ。
JR北海道の特急全てに自由席の設定があったんだけど、今度のダイヤ改正で北斗・すずらん・とかち・おおぞら(函館・室蘭・帯広・釧路方面)については全車指定席化される。
この普通車指定席6回までという扱いがどうなるか?
現状維持なのか回数が増えるのか(それに付随して値上げがあるのか)、ニュースリリースに何も書かれていなかったので今後の情報が早めにわかると助かる。
あとはえきねっとで予約発券した後、新幹線と同様にモバイルsuicaで改札を通れるようになるとありがたい。みどりの窓口で発券するのも混んでるし面倒だし。
話が変わって、来年7月中に僕は友達と北海道旅行を予定している。
もともとその旅行とセットで北海道フリーパスで道内周遊しようかな~とか考えていたんだけど、指定席の扱い次第では話が変わるかもしれない。
7月に2つの旅行をドッキングさせたほうが飛行機代が余分にかからなくて済むし、お盆に帰省する代わりに特急乗って実家へ顔見せしに行ってもいいし費用を考えてもお得だ。
けど指定席回数が現状のままなら旅程が大きく制限されると思うし…うーん基本的には来年7月がしっくりくる感じだけど、なんとかJR北海道には融通を利かして欲しいもんである。
結局ダイヤ改正の続報次第で大方決まるとしか言えないけど、書きたいことは書いたのでこの辺で。
コメント