エポスカードは条件を満たすことで、上級のエポスゴールドカードにアップグレードができるインビテーション(招待)がきます。
インビテーションが来ると、通常年会費5000円かかるところが、年会費永年無料で使うことができます。
もしくは最初に年会費5000円を支払い、1年間のカード支払い合計50万円以上を達成すれば、翌年度から年会費永年無料になります。
とはいえ、できればインビテーションを狙っていきたいですよね?
インビテーションの詳細な条件は公開されていませんが、ネット上の情報によれば、
- 半年で20万円利用でインビテーションがきた
- 年間50万円できた
- 年間数万円程度でも何年も使い続けるときた
…などがありますね。
僕自身もインビテーションを受けるためにエポスカードを使いまくった結果、たった半年で受け取ることが出来ました。
では早速その条件3つを書いていきたいと思います。
条件1:半年で20万円以上の利用
利用額の詳しい条件は不明ですが、僕の場合、半年間での請求額が計276611円でインビテーションがきました。
先ほども挙げた、半年で20万円以上の利用でインビテーションがきたという情報はどうやら信ぴょう性がありそうです。
僕がエポスカードを本格的に使い始めたのが2019年7月末、インビテーションが2020年2月初めですから約半年でインビテーションが来たことになります。
年単位かかる覚悟もしていただけに予想以上の早さで驚きました。
条件2:決済頻度を上げる
2つ目は決済頻度を上げることです。
カード会社からしてみれば、日常的に決済してくれるユーザーにこそ、長くカードを使ってもらいたいようです。
決済額は同じでも数年に1度デカい買い物をするユーザーより、スーパーやコンビニで日常的に使ってくれるユーザーを重視したいのは当然ですよね。
決済頻度を上げるというのは、普段のスーパー等での買い物、水道光熱費や通信費といった固定費をまとめて支払うことです。
僕の場合も、普段の買い物や通信費の支払いを全てエポスカードでまとめて支払うようにして、決済回数を増やしたことがインビテーションにつながったと考えています。
条件3:カード会社のサービス利用?
こちらは条件1,2と比べると重要度は落ちると思いますが、カード会社側が提供しているサービスの利用も条件の1つかもしれません。
一例として「たまるマーケット」というものがあります。
たまるマーケットのサイトを経由してアマゾンや楽天、その他ネットショッピングのサイトで買いものすることで、エポスカードのポイント(エポスポイント)が貯まるサービスです。
繰り返しになりますが、カード会社としては、日常的にカードを利用してくれるユーザーをキープしたいようです。
僕も何度か「たまるマーケット」経由で買い物しましたし、インビテーション狙いならカード会社提供のサービスを使って損はないでしょう。
最後に
今回はエポスゴールドカードのインビテーションの条件についてまとめました。
- 半年で20万円以上利用
- 決済頻度を上げる
- 公共料金やスーパーなどの支払いをまとめる
この3つを覚えておけばインビテーションがぐっと近づくと思います!
大事なのはエポスカードを日ごろからしっかり利用しているという履歴を残すことです。
インビテーションを狙ってるよ!というあなたに参考になれば幸いです。
コメント