日々思うこと

日々思うこと

99の楽しそうより、1のストレスを避ける人生がいい

これまで僕は嫌いなモノやことを徹底的に避ける生き方をずっとしてきた。そしてこれからも一緒だろう。 例えば嫌いな食べ物があったら、まず箸でつまんで全て避けてから食べ始める。 1つでも嫌いなものがあると食欲が失せてしまうか...
日々思うこと

ベーシックインカム導入で労働意欲は低下しない絶対的理由

これからの時代、あらゆる分野で自動化が進んでいく。 「ベーシックインカム(BI)」もその1つだ。 ベーシックインカムを簡単にいうと、政府が国民全員に生活できる分のお金を毎月配る政策で、例えるなら毎月7万円が自動的に口座...
日々思うこと

日本のベーシックインカム実現は20X0年以降?導入時期を予想

「ベーシックインカム(BI)」 wikipediaによれば、 最低限所得保障の一種で、政府がすべての国民に対して最低限の生活を送るのに必要とされている額の現金を定期的に支給するという政策 とある。 ざっくり...
日々思うこと

コロナ禍で学んだ、リスクに備える備蓄の大切さ

5月中ごろに入りコロナ禍も少し落ち着いた感があるが、まだまだ油断を許さない状況が続いている。 そんな中でふと思ったのが、リスクに備える備蓄の大切さだ。 今回はリスク対策を日ごろから考えておく、備えておく重要性について自...
日々思うこと

新型コロナウイルスは人類を上手く”メタっている”兵器なのでは?

新型コロナについて思ったことを再び。 コロナに関するニュースを毎日見ていて、新型コロナウイルスは”人類をメタった”兵器なんじゃないか?となんとなく思う。 最近では、武漢の研究所から漏れ出したとかビルゲイツの陰謀説だとか...
日々思うこと

ブログを書き続ければ”脳のしわ”を増やせるのか?

このブログを始めてなんとなく考えていることを少々。 今僕が勤めている会社の仕事は工場のライン作業、いわば単純労働に分類される。それ以前に勤めていた会社では技術開発系のエンジニアとして働いていた。 単純労働と頭脳労働。1...
日々思うこと

【新型コロナ】本当の敵はコロナウイルスではなく日本政府な件

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、世界各国でその補償案が発表されている。 4月1日に日本政府からも補償案の発表があったのだが、その内容が… !? マ、マスク2枚…?? 4月1日発表...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました