生き方年初にガッチリした数値目標を立てる意味はないと思う。なんとなくで十分 2025年、あけましておめでとうございます。今年もほどほどにやっていきましょう。タイトルにもあるけど、年初にガッチリ数値で固めた目標を立てるのって意味ないよなって昔からずっと思っている。年明け早々のなまった体で立てた目標なんて自分を過大評価... 2025.01.05生き方
セミリタイア・隠居2025年以降の新NISA投資方針をまとめた 2025年以降の新NISAのおおまかな投資方針をまとめた。投資方針としては、銘柄:楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド(楽天・オールカントリー)つみたて投資枠:楽天カードで計10万円毎月1日買付成長投資枠:240万/年の枠をフル... 2024.12.22セミリタイア・隠居資産・収支
考え方年内に再転職して最初の週が終わった所感ほか 2024年ももうすぐ終わりという中で、出戻り転職と引っ越しが完了。12月に入って転職して最初の週をむかえた。数年ぶりの出戻りだったけど何名かあいさつに来てくれたし仕事内容というか勘も徐々に取り戻してきたし、ファーストインプレッションとしては... 2024.12.08考え方セミリタイア・隠居日記住む場所
セミリタイア・隠居セミリタイアの資産額は想定より余裕を見たほうがいいと思う理由 この記事の補足。セミリタイアに向けた資産額は余裕を見たほうがいいという話をチラッと書いた。いろいろ理由は考えられるけど、個人的に大きいのはこの2つ①格安で旅行できる手段は今後も減っていく②セミリタイアして隠居生活した後は働きたくない①格安で... 2024.11.19 2024.11.20セミリタイア・隠居考え方資産・収支準備
日記色々あって4か月で派遣を退職&出戻り転職が決まった ブログに書くのが遅くなったけど、先月末で4か月勤めていた派遣の仕事を退職した。理由は大きく2つあって、1つは人間関係、もう1つは金の問題。以前書いた通り、僕の教育担当になった人とソリが合わず怒られてばかりでしんどかったし、派遣労働ごときでそ... 2024.11.08日記
その他ワタミふれあいカードを全然使わないので電話で解約した ワタミふれあいカードを全然使わないので解約してみた。年会費無料で、ワタミグループの外食店舗や宅配の「ワタミの宅食ダイレクト」が5%オフだったり、誕生日の月に2500円分のクーポン券がもらえるカードだ。ただ自分の場合、ワタミグループの店が住ん... 2024.10.11その他
セミリタイア・隠居ダウンシフトを考えられるほど資産形成が一段落したのかも 今の仕事の契約は今年10月までだけど、もうそこまででいいかなと思っている。メンタルがアレな時期が長続きしてるし、そのまま年内は無職になりたい気もする。週5で働いていると日々の生活に余白がなさ過ぎて、やりたいことがあっても手がつかない。現状ス... 2024.09.15セミリタイア・隠居考え方
読書感想「優雅な暮らしにおカネは要らない」を読んでみた感想 無職期間中に図書館で借りて読んだ「優雅な暮らしにおカネは要らない」という本がよかったので紹介します。著者はアレクサンダー・フォン・シェーンブルクというドイツ人ジャーナリストで、なんと没落貴族の末裔とのこと。ですがいい意味で貴族っぽい高潔な感... 2024.09.01読書感想
日記帰省すると時の流れの残酷さを否が応でも感じる件 先週、北海道の実家に帰省してきました。高い出費だったけど避暑にちょうどいいし、地元にいる家族や友人、帰省してきた友人と会う貴重な時間なので。家族や友人と色々出かけたり飯に行ったり、結構バタバタしていてゆっくりする暇があんまなかったですね。ホ... 2024.08.19 2024.08.22日記
日記今月で今の仕事をやめるといったな。あれは嘘だ。 この前の記事で、今の仕事を8月で契約満了すると書いたが、あれは嘘だ。もう1度考えなおした結果、今の仕事を継続することに変更した。仕事の条件面や株式市場が悲惨なことになってる現状を冷静に考え、もうしばらく様子見してみることに。今思うと、勢いだ... 2024.08.03日記